こんにちは。
今日はこれから僕含めたインターン生3人のバイバイパーティーがあります。
この月曜日から水曜日までほんといろんなことがあって、全部書きたいんだけど、そしたら多分レポート1本分くらいになっちゃうんではしょりながら。
月曜日にガーナ行くためのビザをとりに大使館行ったんですが、そこで偶然日本人の旅人に会いました。
1年以上30カ国以上渡り歩きながら旅してるらしくて、荷物も使いこみまくっててかっこよかったです。
そのノリで夕飯も一緒に食べてごちそうになっちゃいました。
そんなバックパッカ―っていうとワイルドワイルドな感じがするけど、この方は物腰が柔らかくて、背伸びせず等身大で旅をしてる感じで、おまけにイケメンで 笑
いろいろ面白い話が聞けました。
そんな大使館で3度突き返されながらもなんとか手にしたガーナビザで弾丸ガーナ旅行行ってきました。
もう予想外のことしか起きなかったですね 笑
タクシーの運転手に裏切られるわ、AIESECとの連絡の行き違いで家に泊めさせてもらえなそうになったり(結局はご厚意で泊めさせてもらいました)、国境が閉まるギリギリで通過するわ、通過した後でデジカメ盗まれるわ。
でも楽しかったです。念願のアコソンボダムも、エンクルマのお墓も見れました。
地歴好きだった僕は嬉しいです。
塾講のバイトもしてるんで、今度この範囲をもし教えることになったら自慢げに教えようと思います。
そんなこんなでもうアフリカ生活も終わりにさしかかってます。
正直最初はなんもできなくて、なにをしたらいいのかもわからなくて、日本でたくさんのことを犠牲にしてきて、たくさんの人に迷惑かけながら、ムリしてここに来たのに何やってんだ自分は、って思いにずっと悩んでて、苦しかったこともありました。
でもちょうど1カ月過ぎたころに1人の日本人と会って話を聞いてるうちに、ちょっと考えが変わって、
そっからはちょっと自分の仕事に意味を見出して充実してたと思います。
一人じゃなんもできないって悩んでたけどよく考えたら、言葉も分からない、文化も考えも全然違うアフリカで一人でなんでもできた方が変だと気付いて、ちょっと上手に甘えるようになれた気がします。
仕事も全然役に立ってないと思ってたけど、僕の話を聞いてプロジェクトのインフォラインに電話をかけてきたって人も何人かいたってことも最後に聞いてそれはそれは嬉しかったです。
超~簡単な日常会話程度のフランス語も使えるようになって、買い物とか、道を尋ねることなど自由にできるようになったら道を歩くのが楽しくてコミュニケーションもできるようになりました。
特にでっかい仕事をやってのけたわけでもないけど、1ヶ月半やりきった感はあります。
正直辛いこと頭にくることも多かったアフリカ生活だったけど、その分いろんな人に助けられたアフリカ生活だったと思います。
これがトーゴで更新する最後のブログです。
これからトーゴに行く人のためになるようなことが僕なりにまとまったらこっそり更新してるかもしれませんが 笑
いままで見てくれて応援してくれたたみなさん本当にありがとうございました!!
日本に帰りまーす!
今日はこれから僕含めたインターン生3人のバイバイパーティーがあります。
この月曜日から水曜日までほんといろんなことがあって、全部書きたいんだけど、そしたら多分レポート1本分くらいになっちゃうんではしょりながら。
月曜日にガーナ行くためのビザをとりに大使館行ったんですが、そこで偶然日本人の旅人に会いました。
1年以上30カ国以上渡り歩きながら旅してるらしくて、荷物も使いこみまくっててかっこよかったです。
そのノリで夕飯も一緒に食べてごちそうになっちゃいました。
そんなバックパッカ―っていうとワイルドワイルドな感じがするけど、この方は物腰が柔らかくて、背伸びせず等身大で旅をしてる感じで、おまけにイケメンで 笑
いろいろ面白い話が聞けました。
そんな大使館で3度突き返されながらもなんとか手にしたガーナビザで弾丸ガーナ旅行行ってきました。
もう予想外のことしか起きなかったですね 笑
タクシーの運転手に裏切られるわ、AIESECとの連絡の行き違いで家に泊めさせてもらえなそうになったり(結局はご厚意で泊めさせてもらいました)、国境が閉まるギリギリで通過するわ、通過した後でデジカメ盗まれるわ。
でも楽しかったです。念願のアコソンボダムも、エンクルマのお墓も見れました。
地歴好きだった僕は嬉しいです。
塾講のバイトもしてるんで、今度この範囲をもし教えることになったら自慢げに教えようと思います。
そんなこんなでもうアフリカ生活も終わりにさしかかってます。
正直最初はなんもできなくて、なにをしたらいいのかもわからなくて、日本でたくさんのことを犠牲にしてきて、たくさんの人に迷惑かけながら、ムリしてここに来たのに何やってんだ自分は、って思いにずっと悩んでて、苦しかったこともありました。
でもちょうど1カ月過ぎたころに1人の日本人と会って話を聞いてるうちに、ちょっと考えが変わって、
そっからはちょっと自分の仕事に意味を見出して充実してたと思います。
一人じゃなんもできないって悩んでたけどよく考えたら、言葉も分からない、文化も考えも全然違うアフリカで一人でなんでもできた方が変だと気付いて、ちょっと上手に甘えるようになれた気がします。
仕事も全然役に立ってないと思ってたけど、僕の話を聞いてプロジェクトのインフォラインに電話をかけてきたって人も何人かいたってことも最後に聞いてそれはそれは嬉しかったです。
超~簡単な日常会話程度のフランス語も使えるようになって、買い物とか、道を尋ねることなど自由にできるようになったら道を歩くのが楽しくてコミュニケーションもできるようになりました。
特にでっかい仕事をやってのけたわけでもないけど、1ヶ月半やりきった感はあります。
正直辛いこと頭にくることも多かったアフリカ生活だったけど、その分いろんな人に助けられたアフリカ生活だったと思います。
これがトーゴで更新する最後のブログです。
これからトーゴに行く人のためになるようなことが僕なりにまとまったらこっそり更新してるかもしれませんが 笑
いままで見てくれて応援してくれたたみなさん本当にありがとうございました!!
日本に帰りまーす!
スポンサーサイト
コメント : 3
